2009年12月31日
ゆく年くる年
全バラ、クリーニング、グリスアップすり合わせで…
冬場とは思えないほどの快調作動です。
グリスはタミヤ模型のセラグリスHGを使って、
潤滑油にはZPIのF0スーパーコンクを使用して、
快調を維持しております。

サイティングもばっちりで、エイミングポイントが若干変わりましたが慣れると違和感もなくなるレベル
ですけどね
快調動作で、愛銃とともに2009年を締めくくりたいと思います。
今年一年ご訪問有難うございました。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様、良いお年を…
2010年が皆様にとって幸多かりし事をお祈りいたします。
冬場とは思えないほどの快調作動です。
グリスはタミヤ模型のセラグリスHGを使って、
潤滑油にはZPIのF0スーパーコンクを使用して、
快調を維持しております。

サイティングもばっちりで、エイミングポイントが若干変わりましたが慣れると違和感もなくなるレベル
ですけどね

快調動作で、愛銃とともに2009年を締めくくりたいと思います。
今年一年ご訪問有難うございました。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様、良いお年を…
2010年が皆様にとって幸多かりし事をお祈りいたします。
2009年12月31日
Caspianブッシング

Caspian(リアルパーツ)ブッシングを装着しました。
PDIのプラグと若干Rが違ったのでリューターで加工しての装着をしました。
バレルとブッシングが面一に成って、更にシャープさが増しました。

木グリに若干のウエイトを付けて、重量も1140gの実銃の重さにあわせました。
2009年12月31日
ナイトサイトインストール

実銃用ノバックナイトサイトインストールめちゃめちゃ苦労しました。

パチと違って刻印は浅目ですが、シャープです。

右側にはTriijiconのレーザー刻印

フロントサイト上面にもTrijiconのレーザー刻印

スチール製のノバックサイトはエッジがシャープで格好いいです。
実銃用は当然ですがブリーチに逃がしなど無いですし、
ブリーチを削り込むにも限度が有りますし…
スチールのサイトを削り込むのは大変でした、
フライス盤とエンドミルが有ればちゃちゃと出来るのですが、
サンダーとリューターでブリーチの逃がしをつけるのは一苦労しました。
苦労の甲斐あって一段とシャープに仕上がりました。
2009年12月30日
ウイルソンカスタム…

Wilsonのカスタムに付いているグリップって
凄くセンスが良いですよね…

恐らくLinville社やヘレッツ社にオーダーしているのだろうと思いますが…
アレンジの仕方が絶妙というか、お洒落ですよね


サイトのデザインは、ノバックが好みですが…
昔のガバのカスタムと言えばサイトは、ボマーかKサイトの流用ぐらいしか、
無かった(年がばれる

今は、選択肢が有って良いですねv(^^)

2009年12月29日
ナイトサイト装着イメージ

年始早々に到着予定のノバックナイトサイト

ナイトサイトの装着でイメージがまた、変わりそうですね


MEUにパールグリップも案外似合うものですね


グリップ一つでこれほどイメージが変わるgunはガバを除いてそんなにないですよね!!

ダマスカス鋼のグリップも凄いと思いますが、全身ダマスカス鋼削り出しなら、
gunブレーカー10mmAUTOが撃てるでしょうね…
2009年12月28日
ハンドガン初の…
朝、起き抜けで室内10mのワンハンドショットの初弾で黒点のセンターをヒットしました。

ハンドガンの初弾センターHitは、初めてだったので、
めちゃめちゃ嬉しかったですね…
VSRにしろmeuにしろ、マルイのエアガンの素材としてのポテンシャルは恐るべしですね…

ノバックのナイトサイト発送通知のメールが今朝、届いていたので
近々UP出来ると思います。
レーザーポイントグリップパチを入手して自作のウッドグリップに組み込んで見るのも
一興かもしれませんね

ハンドガンの初弾センターHitは、初めてだったので、
めちゃめちゃ嬉しかったですね…
VSRにしろmeuにしろ、マルイのエアガンの素材としてのポテンシャルは恐るべしですね…

ノバックのナイトサイト発送通知のメールが今朝、届いていたので
近々UP出来ると思います。
レーザーポイントグリップパチを入手して自作のウッドグリップに組み込んで見るのも
一興かもしれませんね

2009年12月27日
装備品
サバゲにも転用できそうな…

実は、Bass釣り用のウエアーなんですが…

フローティングベストはほぼタクテイカルベストに転用できますし、
浮力体が入っているのでアーマー入りのように見えますし
素材もコーデュラでタクティカルベストやホルスター等と同じ素材なので耐久性は抜群です!

実は、Bass釣り用のウエアーなんですが…

フローティングベストはほぼタクテイカルベストに転用できますし、
浮力体が入っているのでアーマー入りのように見えますし

素材もコーデュラでタクティカルベストやホルスター等と同じ素材なので耐久性は抜群です!

2009年12月26日
大掃除の合間に
年末の大掃除の合間に撃ってきました。
屋外シューティングレンジ20mで…

KSC EDGE5.1タニコバツイストバレル組み込みカスタムのグルーピング!
マルイMEUタニコバツイストバレル組み込み、アルミスライド、強化バルブ組み込みカスタムのグルーピング!

VSR700Mは、バイポッド不使用、スリングワーク駆使スタンデイングでの結果です。

一発外しですが、そこそこに纏まりました。
傾向としまして、STIは初速の安定にばらつきが有るようで、
グルーピングが散っていますね…
MEUは、アルミスライドでリコイルショックが大きくなっているにも関わらず、
強化バルブのメリットの初速の安定が大きく働いているように思います。
VSR700Mは、流石に、グルーピングの安定はピカイチですね…
一発それたのは、スリングの遊びで動いたためですね、
慣れるとスタンデイングバイポッド無でもそれなりにまとめる事が出来るように成るもんですね
目指すは、ワンホールショットですね
屋外シューティングレンジ20mで…

KSC EDGE5.1タニコバツイストバレル組み込みカスタムのグルーピング!

マルイMEUタニコバツイストバレル組み込み、アルミスライド、強化バルブ組み込みカスタムのグルーピング!

VSR700Mは、バイポッド不使用、スリングワーク駆使スタンデイングでの結果です。

一発外しですが、そこそこに纏まりました。
傾向としまして、STIは初速の安定にばらつきが有るようで、
グルーピングが散っていますね…
MEUは、アルミスライドでリコイルショックが大きくなっているにも関わらず、
強化バルブのメリットの初速の安定が大きく働いているように思います。
VSR700Mは、流石に、グルーピングの安定はピカイチですね…
一発それたのは、スリングの遊びで動いたためですね、
慣れるとスタンデイングバイポッド無でもそれなりにまとめる事が出来るように成るもんですね
目指すは、ワンホールショットですね
2009年12月25日
45フォーティーファイブ

STI EDGE 5.1 45AUTO 1+14発

PISTOL CALIBER.45 MEU 45AUTO 1+7発

クレムゾントレースレーザーサイトグリップ…発注しちゃいました

おきにの、MEUへのお年玉ですね

トリジコンコンバージョンのノバックサイトとどちらが早く届くかな…


2009年12月24日
天然素材

やはり、天然素材好きな親爺スナイパーです


ウッドストックとウッドグリップはマストアイテムですね


ストックと合わせるならば、ココロボや紫壇が似合うのかもしれないですが、

メイプルスプルースのゴールドの木目の美しさも捨てがたいですね

2009年12月23日
気になるのは…

ブラックホーク社のホルスター

カイデックスをカーボン素材で強化してあって、お洒落ですよね

そのほかに気に成っている物は…

凄くお洒落なオリジナルパッチ

来春にオリジナルパッチのオーダー予定です。
sacom worksさんのワンオフパッチ
予定では、来春の3月半ば頃にオーダーをお願いの予定です。
スナイパーのOne shot! One kill!のkill!を赤文字に変更して、
ねこのイラストのパッチは咥えている魚をBlack Bassへの変更を依頼する事で、
見積もりをさせていただきました。
来春には、フローターでのBass釣りのガイドを開業を計画していますので、
ライフベスト用にねこのパッチを貼って営業予定ですので

こんな、魚と楽しめますように
2009年12月22日
クリムゾントレース製
先日、ブログに書いていた、レーザーポインター内蔵グリップ

クリムゾントレース製で約6万円

ハンドガンもシンプルな物が好きなので、

ハンドガンにドットサイトや、スコープを乗っけるのには抵抗が有るので、

私にはぴったりですね

クリムゾントレース製で約6万円

ハンドガンもシンプルな物が好きなので、

ハンドガンにドットサイトや、スコープを乗っけるのには抵抗が有るので、

私にはぴったりですね
2009年12月21日
45AUTOファミリー

グリップもメダリオンを残すのみと成りました。

グリップ一つで表情も変わりますね


一番下のGMはモデルガンのミリガバからのビルドアップですが…
マルイの1991GMの出物が有ればオクで落として、ビルドアップしてみたいですね、
アンビセイフティーはマルイの純正からの流用で、ボマーサイトはKSCのSTI刻印入りを使い
スライドはジークかガーダー辺りのハイキャパ用を使うのも一興ですね
2009年12月20日
ビフォー…アフター
昨日タニコバのツイストバレルが届きましたので、
朝から組み込んでみました。
ビフォー

20mシングルハンドでは、かなりバラケます
アフター

同一距離での撃ち比べ(ポップアップの調整は取り直しましたが…)
まるで別物の集弾性室内10mなら、VSR700Mと遜色ないですね…
インドアQCB最強のウエポンですね…
組み込み時に注意した点は、気密取りとインナーバレル固定螺子の、
トルク管理ですね
手を掛ければ、答えてくれる素材は愛着がわきますね
KSCのEDGEは箱出しの制度が良かったので
弄る個所が少なかったのですが
マルイのGMは、サードパーティーのパーツも山ほどあって、
パーツの組み合わせで激変するのが楽しいですね。
レーザーポインター内臓のグリップが販売されていたので、
あれを、装備すればスナイピングハンドガンに成りえますね
欲を言えばレプリカでなく本チャンが欲しいですけどね
朝から組み込んでみました。
ビフォー

20mシングルハンドでは、かなりバラケます

アフター

同一距離での撃ち比べ(ポップアップの調整は取り直しましたが…)
まるで別物の集弾性室内10mなら、VSR700Mと遜色ないですね…
インドアQCB最強のウエポンですね…
組み込み時に注意した点は、気密取りとインナーバレル固定螺子の、
トルク管理ですね
手を掛ければ、答えてくれる素材は愛着がわきますね
KSCのEDGEは箱出しの制度が良かったので
弄る個所が少なかったのですが
マルイのGMは、サードパーティーのパーツも山ほどあって、
パーツの組み合わせで激変するのが楽しいですね。
レーザーポインター内臓のグリップが販売されていたので、
あれを、装備すればスナイピングハンドガンに成りえますね

欲を言えばレプリカでなく本チャンが欲しいですけどね
2009年12月19日
昨日は…

で…
今日は約20cmの積雪

屋外で雪だるまをターゲットにでもして見ますかね…
2009年12月17日
グリップの成長
先日削り出した、グリップ亜麻仁油で磨いています。
かなり木目が現れてきました。
写メじゃ解りずらいですけどゴールドの木目が非常に美しいです。
目標は、デープブラウンにゴールドの木目が浮かび上がるグリップです

2009年12月16日
MEUのスチールブルーバージョン

MEU使用カスタムパーツ

PDIリコイルスプリングガイド

ガーダー製アルミスライド…バーチウッドアルミ用ガンブルーにてブルーイング

ガーダースチール製アウターバレル+ステンレスチャンバー(ハイキャパ用をコンバート)

タニコバ製HWフレーム…バーチウッドアルミ用ガンブルーにてブルーイング

メインスプリング…ライラスクナインボールハイキャパ用
ハイバレットバルブモノコックタイプ・ダインピストンヘッド
KM企画バルブノッカー・PDI鋼鉄製デルタハンマー・PDI鋼鉄製ブッシング
トータル100K越えです

気に入るとトコトン突き詰める性質なので…
気がつけばとんでもない金額に成っていることが良くあります。
次は、トリガーに拘ってみたいですね

2009年12月15日
20m&50m
今日は、VSR700MとMEUのシューティング

VSR700Mは端から端までのフルレンジで

MEUは部屋の前からのショートレンジで

MEUにもかなり慣れてきてまとまりが良くなってきましたね
VSR700Mはミルドットに慣れてきたので、着弾調整がかなり容易に成ってきました。

VSR700Mは端から端までのフルレンジで

MEUは部屋の前からのショートレンジで

MEUにもかなり慣れてきてまとまりが良くなってきましたね
VSR700Mはミルドットに慣れてきたので、着弾調整がかなり容易に成ってきました。
2009年12月14日
この子はどの位成長するのでしょうか?

メープル削り出しのグリップ

ワトコのフィニッシングオイルでどんなふうに成長するでしょうか


銘木だけに小細工なしのオイルフィニッシュで木目の美しさが最大限に出てくれると

嬉しいのですが…
2009年12月13日
グリップ仮組


比較的加工しやすいかな…って思ったのですが、
電動糸鋸で切り出すのも大変で、
(バンドソーが居るかも

ハンドメイドのグリップが高いのはしかたないですね…