2012年08月11日
UZIフォールダー
UZIのカスタムや実銃の資料を探すのにヤクオフをよく使うのですが、
UZIノフォールダーを見つけてしまい、思わず落札してしまいました。

基本的には、フルタングのシースナイフが強度面やバランス的にも好きなのですが

このフォールダーには一目ぼれです。

刻印はしっかりIWIの刻印が入っています※組み立ては中国で組み立てているようですが

武骨な雰囲気はUZISMGそのもののデザインです。

UZISMGとの2ショットも流石に絵になりますね
UZIノフォールダーを見つけてしまい、思わず落札してしまいました。
基本的には、フルタングのシースナイフが強度面やバランス的にも好きなのですが
このフォールダーには一目ぼれです。
刻印はしっかりIWIの刻印が入っています※組み立ては中国で組み立てているようですが
武骨な雰囲気はUZISMGそのもののデザインです。
UZISMGとの2ショットも流石に絵になりますね
2012年01月25日
UZI タクティカルナイフ

タクティカルKNIFE数ありますが武骨さと言う点ではUZIは抜きんでていますね
2012年01月06日
UZI ブランドのタクティカルナイフ

UZIブランドのタクティカルナイフが数種類販売されていますが…
こういった大型のフルタングのシースナイフも良いですが…

一番気に入ったのはこのUZI SMGのレシーバーを思わせるデザインのフォールディングです。
2011年12月27日
日本国内で所持は出来ないですが…

国内で所持が禁止されているダガーKNIFEですが、国内のカスタムナイフを作っておられる職人の方も
ナイフマガジン等で述べられているように刃物としての美しさは際立っていると…

こちらのフォールディングタイプならば所持が可能ですね
2011年03月03日
SOG SEALs Scuba DEMO
SOG SEALsScuba DEMOにダマスカスBLADEが有りました。

日本刀の鍛造技術を遺憾なく発揮した製品だと思います。
誇らしげにSEKI JAPANの刻印が刻まれています。

関の刀鍛冶の末裔の作品らしくSOGの製品は日本刀の技術がそこ彼処に鏤められています。
別の製品では…

樋入り(日本刀の重心バランスを取る技法)が取り入れられています。

日本刀の鍛造技術を遺憾なく発揮した製品だと思います。
誇らしげにSEKI JAPANの刻印が刻まれています。

関の刀鍛冶の末裔の作品らしくSOGの製品は日本刀の技術がそこ彼処に鏤められています。
別の製品では…

樋入り(日本刀の重心バランスを取る技法)が取り入れられています。
2011年02月11日
ナイロンシース

意外と無いのがタクティカルギアメーカーのナイロンシースです。
コーデュラナイロンの生地が手に入れば自作するのもありですね

ネットでコーデュラナイロンを検索してみます
2011年01月25日
タクティカルナイフ

GMのグリップをそのままハンドルに採用しています。
ガンとおそろいのグリップで統一できるのはかなりの利点がありますね
2010年12月27日
2010年09月18日
妖刀村正

日本刀の場合いわくつきの刀を妖刀とは言いますが…
狂刀とは言わないですよね…
いわくつきの銃を狂銃と呼ぶのは何故でしょうね…
2010年06月29日
2010年04月21日
SOGタクティカルナイフ

ベトナム戦当時の復刻ナイフですが…
なんとコーデュラ製のシース付きです
現在戦でも扱えそうな装備に進化しています…
コヨーテブラウンのケースでないのが唯一の不満ですが…
染めQで着色すれば事足りかも知れませんね
2010年04月18日
タクティカルナイフ

柘植のアタックナイフです
SOGのBOYの影響を色濃く受けていますね…
湿気には弱いですが皮のシースやレザーワッシャーのハンドルにはついつい目が行ってしまいます。
2010年02月18日
朝の続き…

元の画像が見つかりました。
テクナって名前でしたね…
製造はG-SAKAIが担当していたようですが
朝UPした方は服部刃物制作所が作っているようですね
2010年02月18日
おはの~

ネットで面白いものを見つけました。
これとそっくりのダイバーズナイフが
2?年前に販売されていました(国内紹介はCM誌が最初だったと思います)。
改正銃刀法で真っ先に浮かんだナイフだっただけに、
ネットで見つけた時は???でした。
よく見ると片刃使用に変更されて合法化されいました。
興味深いので詳しく調べてみたいですね。
2010年02月16日
ダマスカスブレード

複数の素材を鍛錬して生成した鋼材を総称して
ダマスカス鋼と呼んでいますが、
本当のダマスカス鋼材はインドの産地名から来ているそうですね
いずれにしても、魅力的な素材ですね。
2010年02月15日
ブレード③

ナイフは切れて何ぼとも言われますが…
やっぱり、見てくれも大事ですよね

フォールディングナイフも機能的ですが、
フルタングのシースナイフにも惹かれます。
2010年02月15日
ブレード銃器メーカーブランド

レミントンファイヤーアームズ

スミス&ウエッソン

Colt
この辺りは揃えたいものですね
2010年02月03日
ブレード②

Colt社シースナイフ

Winchester社シースナイフ

Wilson Combat社シースナイフ
どれも機能美にあふれていますね

フォルムは機能に沿うとは正にこの事でしょうね…
2010年01月17日
勘違いが有ったようなので…
先ほどのVSR700M狙撃銃…

の投稿で、写真に写っているナイフが銃刀法違反ではとの書き込みを頂きましたので、
訂正のため書き込みいたします。
当方所有のSogですが、片刃の銃刀法、非抵触品(合法所持可能品)です。

SOG SCUBA/DEMO ベトナム戦争でアメリカ海兵隊採用のサバイバルナイフを復刻させた現行商品で、
岐阜県関市で製作されています。
国内製造、国内販売の合法所持可能品です。
同社製造のバリエーションとしては…

リーコン・ボーイ こちらは特殊部隊用との事で、ガンブルー仕様になっています。

SEALS こちらは現行SEALS採用のカイデックスケース・カイデックスハンドルの現用品です。
当方は、岐阜県関市のオンラインショップV-Roadさんで購入いたしております。
V-Roadさんの取扱商品は、改正銃刀法、非抵触商品のみを扱う良いお店です。

の投稿で、写真に写っているナイフが銃刀法違反ではとの書き込みを頂きましたので、
訂正のため書き込みいたします。
当方所有のSogですが、片刃の銃刀法、非抵触品(合法所持可能品)です。

SOG SCUBA/DEMO ベトナム戦争でアメリカ海兵隊採用のサバイバルナイフを復刻させた現行商品で、
岐阜県関市で製作されています。
国内製造、国内販売の合法所持可能品です。
同社製造のバリエーションとしては…

リーコン・ボーイ こちらは特殊部隊用との事で、ガンブルー仕様になっています。

SEALS こちらは現行SEALS採用のカイデックスケース・カイデックスハンドルの現用品です。
当方は、岐阜県関市のオンラインショップV-Roadさんで購入いたしております。
V-Roadさんの取扱商品は、改正銃刀法、非抵触商品のみを扱う良いお店です。
2009年11月05日
SOG…




先ほど届きました

やっぱり
M40には、こいつが似合いますね

重心バランスも良くて、ブレイドも厚く
耐久性良さそうです
